セレック治療は、ここ最近、保険診療の対象となった治療法の一つで
CAD/CAMシステムを使って詰め物や被せ物の設計・製作を行います。
セレック治療では「ハイブリッドセラミック」を材料に使用しています。
ハイブリッドセラミックはセラミックとプラスチックを合わせた材料で、本来の歯に近い白い色をしているのが特徴です。
自費で使用するセラミックと比較すると審美性と強度は劣りますが、銀歯のように目立つことはありません。
以前は自費治療で使用されていましたが、CAD/CAMシステムの普及により保険適用となりました。
現在は、保険診療の改正により全ての歯への適用が可能となっていますが「オールセラミック」の素材を使用する場合には、自費治療になります。
・費用が安い
・治療期間が短い
・審美性に優れている
・破損するリスクがある
・適応が難しい場合がある
・色調が限られている
・歯を削る範囲が広い
セレック治療をおすすめするのは次のような人です。
口腔内スキャナーとは、口腔内の様子を小型カメラで撮影する事により患者様のストレスなく型取りをする事が可能になります。
・患者様の負担を減らすことができる
・治療の精度向上につながる
・人的ミスが削減できる